神戸市のお墓、墓石、墓地、霊園の事なら石元石材へ

Q 墓地はどんなところがありますか?

墓地は大きく分けて市営墓地と民間霊園と寺院墓地がございます。市営墓地は神戸市等行政機関が管理する墓地です。民間霊園はお寺などの宗教法人が事業主体で企業が管理運営されているところです。寺院墓地はそのお寺などの境内にある墓地の事で大抵は檀家さん専用になります。各霊園とも当社で御紹介をさせていただいております。

Q お墓を建てないといけないのですがどのような費用が必要ですか?

まず、墓地を選びます。市営墓地、民間墓地、寺院墓地等から条件に合った墓地を選んでからお墓を建てて御寺院様に拝んで頂きます。その中で必要になる費用はこのようになります。

  • 土地代金(墓地は永代に亘って借りるという形式が一般的です。

    よって永代使用料とか当初使用料といいます)

  • 石碑代金(墓地によって形状や大きさに制限等がございます。)

    石碑代金とは=地形本体金額+石碑本体金額+加工費+据付費+文字彫刻費の合計

  • 御布施等(お墓の完成後行う開眼式の御寺院様への御礼)

  • 年間管理料(年間使用料)毎年必要になる霊園の設備維持費です。

と云うような費用が大まかですが必要になります。但し霊園によって多少内容が変わりますので詳しくはお問い合わせ下さい。

Q お墓を作るのにどれくらいの日数がかかりますか?

デザインや石種によって多少前後致しますが、だいたい1.5ヶ月から2ヶ月程いただいております。

Q お墓は何時建立したら良いのですか?

特に決まりはありません。
「思い立ったが吉日」の言葉通りですが節目として彼岸、お盆、命日に合わされる事が多いです。また、年忌でいきますと1周忌や3回忌までにされる方が多いようです。

Q 開眼式の時のお寺様へのお礼はいくら位お渡しすれば良いのですか?
お寺様とのお付き合いの程度や宗旨宗派によって変わる事もございますので一概には申せません。
ただ一般的には四十九日、百ヶ日、一周忌等の法要時と同額程度と良く言われます。また、お渡しする際の袋はお祝い事なので紅白の水引で熨斗が付いていない物をご利用下さい。表書きは開眼供養式御礼(浄土真宗は入仏式御布施か建碑式御布施)と書きます。
尚、四十九日や百ヶ日等で新仏様の納骨式も一緒にされる場合は紅白でなく黄白の水引を使っても結構です。
Q 開眼式は大安が良いのですか?

特に拘る必要はございません。
それよりも親族皆さんが参列しやすい曜日を優先させる方が多いです。また浄土真宗ではお墓を建てる際は全てが吉日と言う事で建立年月を彫刻する際、あえて「○年○月 吉日」の「吉日」は彫らないぐらいです。

Q 開眼式当日の服装は?

正式には黒の礼服ですが(男性は黒のネクタイ)当日の参列者の状況を考えられて問題なければ地味目な平服でも良いかと思います。参列されるお客様が礼服を着てこられたのに施主(建立者)が平服では格好が付かないですからね!

Q 今お付き合いをしているお寺様がいないのですがどうしたら良いですか?

この機会に今後お付き合いをしていくお寺様を探しておかれるのも良いのではないでしょうか。
出来れば今、お住まいの近くにあるお寺が便利だとは思いますが宗旨宗派の事もございますので当社にて御紹介もさせていただいております。お気軽に担当スタッフに御相談下さい。

Q 最近他社さんでお墓を建ててもらったのですが身内で不幸が出来て納骨をしたいのですが建ててもらった石屋さんでは納骨のみの受付はしていないとの事なのですが御社で納骨の立会いをして頂けますでしょうか?

はい、もちろんさせていただいております。
最近ではお墓の販売だけを請け負い、下請け業者に丸投げをして利益だけを取っているブローカー的な業者が本当に多くなっております。ほとんどの方がそういう事を知らずに、価格の安さに引かれて依頼されておられるようですが、アフターフォロー(後日の納骨の依頼もそうですが、建てたお墓に何か問題が出た場合の対応)の点で困られる方が多いようです。あなたが依頼される石屋さんはキチンとしたお店を構えているか?永年地元で営業を続けている会社か?もし後で何か問題が発生した場合確実に対応してくれる会社かどうか等、後で困らないよう慎重に判断して下さい。

当社ではお墓を作らせて頂きましたお客様により安心していただく為にあえて保証書を発行致しておりませんので、御安心下さい。

このページの先頭へ